2014.03.11 Tuesday | category:優待株(1月)
ポートフォリオ5位のミサワ(3169)が平成26年1月期の通期決算の発表を行いました。
残念ながら計画は未達となってしまいましたが、売上高および営業利益がかなりの伸びを見せており、順調な成長を見せていると思います。
為替の影響と、去年特別利益が乗っていたことによる法人税の増加などで、最終利益は減益になってしまっていますが、もうほとんど増収増益と言っていい水準かと思います。
売上高は非常に伸びているので、売上高成長率は20%と、前回より上がっていて、PERが下がっているので、より一層割安度が増している状態です。
株価が1600円ぐらいまで上がってPER10になってもまだまだ相当割安な水準なので、引き続きホールドしたいと思っています。
ただそろそろ配当開始するかなと思っていたのにそれはなかったので、買い増しまではしないかなと思います。
売上は順調に伸びていますが、2012年から2014年にかけて利益の伸びが停滞しています。
このあたりが株価が低迷している原因でしょうか。
2015年の利益の計画を達成できれば株価も上がってくるのではないかと思います。
残念ながら計画は未達となってしまいましたが、売上高および営業利益がかなりの伸びを見せており、順調な成長を見せていると思います。
為替の影響と、去年特別利益が乗っていたことによる法人税の増加などで、最終利益は減益になってしまっていますが、もうほとんど増収増益と言っていい水準かと思います。
売上高は非常に伸びているので、売上高成長率は20%と、前回より上がっていて、PERが下がっているので、より一層割安度が増している状態です。
株価が1600円ぐらいまで上がってPER10になってもまだまだ相当割安な水準なので、引き続きホールドしたいと思っています。
ただそろそろ配当開始するかなと思っていたのにそれはなかったので、買い増しまではしないかなと思います。
売上は順調に伸びていますが、2012年から2014年にかけて利益の伸びが停滞しています。
このあたりが株価が低迷している原因でしょうか。
2015年の利益の計画を達成できれば株価も上がってくるのではないかと思います。
株主優待や会社四季報などの情報は
⇒ ハチジュウ (09/13)
⇒ たくどん (09/12)
⇒ rescale (09/12)